chuuta_wp

フォーラムへの返信

5件の投稿を表示中 - 31 - 35件目 (全35件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 風景画編でのスパッタリング #13203
    chuuta_wp
    キーマスター

    まず、スパッタリングで大きな粒が飛んでしまう原因は、ニードルへの塗料の溜り具合が均一で無いと思います。メラニンスポンジなどでニードルの掃除を頻繁にやれば解決出来ると思います。

    作品の全体も見ましたが、影の部分が少し濃い様に見えます。特に雲の周りはもう少しホワイトで戻した方が良く見えますよ。

    返信先: クリアー #10153
    chuuta_wp
    キーマスター

    クリアーはクリアーと硬化剤とシンナーが必要です。
    軟化剤は柔らかい物にペイントする時に使用しますので、通常の塗装の時には入れません。

    返信先: 希釈 #8256
    chuuta_wp
    キーマスター

    検索すると「溶液に水や溶媒を加えて薄めること」と出て来ます。
    塗料に希釈剤のペインティングメディウムを加えて薄めるという事です。

    返信先: トレース #8207
    chuuta_wp
    キーマスター

    アルミ複合板に限らずトレース方法は何に描いても同じです。
    トレースの詳しい説明は下記のページを読んで下さいね。

    エアブラシアート トレースの仕方

    返信先: 初めまして、上岡と申します。 #7081
    chuuta_wp
    キーマスター

    映像拝見しました。
    エアブラシの機種や塗料は問題ありません。
    エアテックスXP-725でも問題無く描けると思います。
    布は染み込みますので逆に線はぼけないと思います。ぼけた線が出る原因は塗料が薄いんではないでしょうか?
    希釈をしないか少なくして、濃い塗料で描いてみて下さい。

    塗料の価格はアクリル絵具とそう大差はないと思います。価格が気になるんでしたら墨汁などで練習してみて下さい。

5件の投稿を表示中 - 31 - 35件目 (全35件中)

© 2025 エアブラシオンラインスクール Powered by STINGER